LET_KANTO 外国語教育メディア学会関東支部

新着情報一覧最新更新日:2021年12月24日

  • 研究大会情報
  • 部会・研修会情報
  • その他情報

◆LET関東支部ラーニングデザイン研究部会主催・第3回 Google for Education ワークショップのお知らせ◆

日時2022年2月23日(水・祝日) 10:00〜16:00(午前・午後の2部制)場所Google Meet オンライン

参加:以下のフォームからお願いします
https://forms.gle/mtxsMhwbvdetCxPC6

概要(順番等変更する場合があります)

午前の部(10時~12時)

・実践報告1:ICTを使った学び方&働き方改革
    高橋澄成先生(八千代松陰中学校・高等学校)
・実践報告2:Googleドキュメントを使用した協働ライティングの実施方法と学生の意識
    橋本健広先生(中央大学)
・実践報告3:公立の挑戦 Google端末とツールの活用バリエーション
    大西久雄先生(埼玉県吉川市教育委員会)
・質疑応答

午後の部(13時~16時)途中休憩あり

・Google for Educationスタッフによる実践報告へのコメント
・Google Workplace及び最新機能の紹介
・Google Workplaceハンズオン
・質疑応答

 

◆発表概要◆
1. 高橋澄成先生

Episode1~学び方改革!~
1.1 学びの新しい場を整える。 ICTが”活用できる”生徒に成長!
生徒が一人一人が自ら考えて、ICTを使って学びにアクセスするための私がやっている”仕込み”について共有して、考えていきます。
1.2 教材を再考する。 主体的・対話的な学びにアクセス!
ICTの活用が進む中、生徒が扱う教材も変わってきました。便利な教材も多い中、中々活用しきれないことも授業のスタイルを変えながら、教材の活用について考えていきます。

Episode2 ~働き方改革!~
2.1 お願いします! 仕事をアウトソーシング!
教科、道徳、総合、分掌、、、様々な業務が教員にはあります。それとちょっと工夫するだけで、アウトソーシングが可能です。楽するためのアウトソーシング、生徒の世界を広げるアウトソーシングについてお伝えします!
2.2 進め! 新しいライフスタイル
働き方が進み、私たちのライフスタイルが大きく変わろうとしています。今の中高生が大人になる頃には、社会のシーン(状況)が大きく変わってると想像します。そんな未来の社会を考えながら、自分がやっている取り組みについてお伝えします!

2. 橋本健広先生

本実践報告では、大学学部の英語の授業を例に、Googleドキュメントによる協働ライティングの実施方法を紹介します。ここでいう協働ライティングとは、複数の学生が全員で一つの英語のエッセイを書く行為のこ とです。教師の側からの具体的なやり方の紹介するとともに、学生からのアンケートとインタビューをもとに、学生の側からの実施方法や協働ライティングについての受け止め方も紹介します。

3. 大西久雄先生
大西久雄先生の発表概要

問い合わせ
ラーニングデザイン部会の佐藤( tsatoATcc.tuat.ac.jp )までお願いします(ATを@に換えてください)。

◆LET関東支部第146回(2021秋季)研究大会参加申し込み開始◆

日時2021年12月11日(土)場所Zoomオンライン

関東支部では、下記の要領で支部研究大会を開催いたします。
期日:2021年12月11日(土曜日)
会場:Zoomオンライン
申込期限:12月8日(水曜日)
参加申込リンク:https://forms.gle/GSK1XW4u8ssmggpVA
ご希望の方はお早めにお申し込みください。12月10日金曜日20時頃までにご登録のメールアドレスへBCCにてZoomリンクをお送りいたします。

研究大会情報ページ

LET関東支部第146回(2021年秋季)研究大会の発表者募集開始のお知らせ

日時2021年12月11日 土曜日場所Zoom

関東支部では、下記の要領で支部研究大会を開催いたします。
日時:2021年12月11日 (土曜日)
場所:Zoom
発表応募期限:10月10日23:59
発表者への合否通知:10月中旬
要項原稿締切:11月15日
お申し込みは、LET本部ページより
https://www.j-let.org/?a=370

◆認知科学研究部会2021年度第1回情報交換会のお知らせ◆

日時2021年7月26日(月) 18:30~20:00場所Zoom

日時
2021年7月26日(月) 18:30~20:00
場所
Zoom 情報交換会
申込締切: 2021年7月23日(金)
申込は下記リンクより
https://www.j-let.org/kanto/research-list/researchsect06/

◆LET関東支部英語歌利用研究部会・第2回研究会 開催のお知らせ◆

日時2021年7月10日(土)13:00〜15:00場所Zoom

参加:以下のフォームからお願いします
https://forms.gle/N1NGMxoqeapTX3KW8

講師:松岡 昇(まつおか のぼる)先生
所属:獨協大学、東洋大学
演目:洋楽による英語学習法 - 4技能を強化する実践的アプローチ

概要
洋楽による英語学習が、楽しみだけに終らず、4技能を強化する実践的な練習になるよう、効果的に行う6ステップの学習法をまとめてみた。曲の選び方に始まり、「Step 1:歌詞のディクテーション」から「Step 6:歌詞をライティングとスピーキングに応用」を通してリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの力を強化していく。洋楽による英語学習の効用は、第一に学習に楽しさが増すことである。また、感情移入という経験も伴う。加えて、「イキな表現」との出会いもある。また、英語の発音における音の連結、同化、脱落をはじめ、日本語とは異なる英語の音節の感覚も養うことができる。多くの学習者に試してほしい。

講師のご紹介
英語歌利用研究部会では今回、第2回の研究会として松岡昇先生をお招きしました。松岡先生は大学で教えると共に長らく企業のコンサルタントやヒヤリングマラソンの主任コーチを務められ、そして最近では英語落語もご専門とされています(『桂三輝の英語落語』2020.アルク)。そうした多岐に渡る教育分野の中から、今回は特に「洋楽を授業に取り込むメソッド」として実践的な6つのステップをご紹介いただきます。松岡先生ご自身が学生時代にジャズバンドのメンバーとして活躍されたミュージシャンであるというご経歴をお持ちです。当日はタスクを実際に盛り込み、学生気分で参加できるコーナーもあるそうです。是非奮ってご参加下さい。