LET_KANTO 外国語教育メディア学会関東支部

新着情報一覧最新更新日:2025年3月10日

  • 研究大会情報
  • 部会・研修会情報
  • その他情報

◆認知科学研究部会オンライン講演会・ワークショップのお知らせ◆

日時2025年 3月22日 (土) 13:00 ~ 15:00場所ウェビナー(Zoom)

【テーマ】「生成AIと英語教育の未来:その革新的事例と展望」

【日時】2025年 3月22日 (土) 13:00 ~ 15:00

【講演形式】ウェビナー(Zoom)

【講師】小張敬之先生 (Ph.D.) グローバルBiz専門職大学教授

【概要】
 本講演では、革新的なAIと教育に関する事例を幅広くご紹介するとともに、AIリテラシー教育の重要性についても触れながら、英語教育の未来像をより具体的に探っていきたいと思います。また、シンガポールで開発された最新のScribo AI writing softwareのWorkshopを行い、AIの教育技術に対する進化の経験を体験して頂ければと考えております。当日は、開発担当者がシンガポールから英語でWorkshopを開催する予定です。(小張先生の講演概要より一部抜粋しました。)

【参加申し込みフォーム】
参加ご希望の方は、下記URLより参加申し込みフォームを送信してください。(講演の詳細はフォームにてご確認ください。)
https://forms.gle/g5HJZjNrsXmxJQ3S9

締め切り 2025年3月20日(木)
※非会員の方の参加も可能です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

問い合わせ先: 
飛田(tobita.rumi@g.ashikaga.ac.jp)
髙橋(eisaku@tcue.ac.jp)

◆LET関東支部第151回(2024年秋季)研究大会のお知らせ◆

日時2024年11月17日 (日)場所東洋大学白山キャンパス

日時:2024年11月17日 (日)
場所:東洋大学白山キャンパス
大会テーマ:
「生成AIで外国語授業はどう変わるか:今後の展望と課題」

詳細は「研究大会情報」ページをご覧ください
https://www.j-let.org/kanto/category/convention/

◆LET関東支部第151回(2024年秋季)研究大会の発表者募集開始のお知らせ◆

日時2024年11月17日(日)場所東洋大学白山キャンパス

日時:2024年11月17日(日)
場所:東洋大学白山キャンパス
募集開始:2024年8月1日(木)
募集締切:2024年9月17日(火)23:59

詳細は研究大会情報ページをご確認ください。
https://www.j-let.org/kanto/category/convention/

◆LET関東支部研究支援プログラム募集開始のお知らせ◆

日時2024年5月20日(月)〜6月30日(日)場所

関東支部では、2024年度の研究支援プログラムの募集を開始いたしました。
募集期間:2024年5月20日(月)~6月30日(日)
募集内容:「一般公募の部」及び「若手支援の部」の研究プロジェクト
応募方法:関東支部研究支援プログラム専用アドレス(kanto-koubo@j-let.org) にメール添付で研究計画書を提出
採択結果の通知・助成交付:2024年7月下旬(予定)
応募要領とテンプレートは以下のリンクからダウンロードしてください。
https://www.j-let.org/kanto/study-support/

◆LET関東支部第150回(2024年春季)研究大会のお知らせ◆

日時2024年6月29日 (土)場所明治大学中野キャンパス

大会テーマ
「学習者のエンゲージメントを引き出す外国語教育に向けて」

基調講演
「エンゲージメントを促す英語授業」 講師:廣森 友人(明治大学)

大会要項集

2024年度LET関東支部総会資料

第150回春季研究大会への参加申込みはコチラから
https://forms.gle/mfuNvc7go7zfG1X9A