LET_KANTO 外国語教育メディア学会関東支部

特別研究研修部会

LET関東支部2015年度第3回特別研修会

日時2015年10月10日(土) 15:00~16:00場所早稲田大学早稲田キャンパス14号館6階 604教室
講師小倉 雅明 氏 (東京大学大学院生)

日時:2015年10月10日(土) 15:00~16:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス14号館6階 604教室
(東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分)
早稲田大学へのアクセスマップはこちら

講師: 小倉 雅明 氏 (東京大学大学院生)
発表題目: スラングを考える─規範主義・記述主義の観点からの一考察
概要: 辞書に関する規範・記述論争はウェブスター第3版(1961)の前後で大きな盛り上がりをみせ,その後記述主義の時代にあってこのような論争はあまり行われなくなった。しかし規範と記述の関係はBeal (2004)がその連続性を指摘しており,不可分ではなく,その内実は十分に検討されるべきである。本発表ではその連続性の一面を検討するために,スラングに着目する。スラングがどのように捉えられているのかを眺めることで,規範・記述の関係における社会的側面を探ってみたい。

LET関東支部2015年度第2回特別研修会

日時2015年7月11日(土) 15:00~16:00場所東洋大学白山キャンパス6号館1階第3会議室
講師長田 實 氏 (有限会社ナビィ経営研究所代表取締役)

日時: 2015年7月11日(土) 15:00~16:00
場所:東洋大学白山キャンパス6号館1階第3会議室
(都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩5分,東京メトロ南北線「本駒込」駅徒歩5分,都営地下鉄三田線「千石」駅徒歩8分)
東洋大学へのアクセスマップはこちら

講師: 長田 實 氏 (有限会社ナビィ経営研究所代表取締役)
発表題目: 日本人はなぜ英語で苦労しているのか
概要: 「グローバル化時代・高度情報化時代・高度科学技術時代」を迎え,英語が世界を席捲しつつある。海外ビジネス業務及び海外の大学との教育事業交流を通じて,日本人は明らかに苦戦を強いられている現実を体験し,また多く見てきた。産業界で培ってきた問題解決思考法にもとづき仮説を立てて,これらの原因を解析してみた。原因と解決策とおぼしきものが見えてきたので,ご意見をお聞きしたい。
講師略歴:1985年神戸製鋼フアウドラーメンテナンス株式会社社長,1991年株式会社NOVA エクゼクティブディレクターとして語学事業・留学事業を立ち上げ,日本初ネイティブ語学研修システムを確立。Oxford大学他6カ国数十大学との交流と提携・現地大学共催プログラム多数。これまでに個人語学(多言語)研修延べ2百万人,留学生延べ約3万人,企業語学研修約1万5千社,外国人講師延べ2万人採用。1998年NOVAトレーデング株式会社社長。2002年有限会社ナヴィ経営研究所設立,代表取締役に就任。ベンチャー企業コンサルタント多数。過去に東京工業大学,放送大学などで講義を担当。現在は「日本人はなぜ英語で苦労しているか」について研究開発プロジェクト推進中。一方で,世界初「ゴルフボールはなぜ曲がるのか」の力学的証明で関連特許取得。

LET関東支部2015年度第1回特別研修会

日時2015年5月9日(土) 14:45~16:15場所東洋大学白山キャンパス6号館1階第3会議室
講師鬼頭 和也 氏 (東海大学)

日時: 2015年5月9日(土)14:45~16:15
    14:45~15:45 クラスアクティビティ
    15:45~16:15 授業の振り返りと意見交換
場所:東洋大学白山キャンパス6号館1階第3会議室
(都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩5分,東京メトロ南北線「本駒込」駅徒歩5分,都営地下鉄三田線「千石」駅徒歩8分)
東洋大学へのアクセスマップはこちら

講師: 鬼頭 和也 氏 (東海大学)
発表題目: TOEFL iBTと「クリエイティブ」「コラボレーション」を取り入れたクラスアクティビティ
概要: 大学入試の改革のひとつに、4技能を評価するための外部試験を導入するとの報告が上がっている。実践的英語教育が求められる中、グローバルスタンダードであるTOEFL iBTテストを活用していくことを検討する大学も出てきている。その一方で、TOEIC大国と言われる日本でのTOEFL iBTの知名度はまだ低い。今回はTOEFL iBTを今後指導される方へ授業内で使用できるETS発案のアクティビティを紹介し、また、参加者の方から意見を伺い、新しいアクティビティを発案することを試みる。参加者の協力のもと、より良い授業にできるよう「クリエイティブ」「コラボレーション」などをキーワードに展開していきたい。

LET関東支部2014年度第3回特別研修会

日時2015年3月14日(土) 15:00-16:00場所 東洋大学白山キャンパス6号館1階 6103教室
講師青田 庄真 氏 (東京大学大学院生)

日時: 2015年3月14日(土) 15:00~16:00
場所: 東洋大学白山キャンパス6号館1階 6103教室
(都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩5分、東京メトロ南北線「本駒込」駅徒歩5分、都営地下鉄三田線「千石」駅徒歩8分)
東洋大学へのアクセスマップはこちら
東洋大学キャンパス案内はこちら
講師: 青田 庄真 氏 (東京大学大学院生)
発表題目: 戦後日本における英語教育の政策過程:イシュー・エリアの概観と歴史的要因の分析
概要:本研究の目的は、戦後日本の英語教育政策がどのような決定過程をもち、これまでどのような変化をたどってきたのかを明らかにすること、及び、その変化への影響要因について考察することである。そこで今回、公共政策学におけるイシュー・エリア・アプローチを用いて、質的・量的の両面における分析を行った。本発表では、その分析結果を踏まえ、英語教育というイシュー・エリアの構造的特徴に関して、フロアの方々と議論してみたい。

LET関東支部2014年度第2回特別研修会

日時2015年2月14日(土) 15:00-16:00場所東洋大学白山キャンパス6号館1階 第3会議室
講師田中 祥子 氏 (東京大学大学院生)

日時: 2015年2月14日(土) 15:00~16:00
場所: 東洋大学白山キャンパス6号館1階 第3会議室
(都営地下鉄三田線「白山」駅徒歩5分,東京メトロ南北線「本駒込」駅徒歩5分,都営地下鉄三田線「千石」駅徒歩8分)
(第3会議室は,講師控室向かって右隣の部屋になります)
東洋大学へのアクセスマップはこちら
講師: 田中 祥子 氏 (東京大学大学院生)
発表題目: 英語の重要性についての大学教員の認識の分析に関する一試案
概要: 本研究は,英語の重要性について大学英語教員にインタビューを行い,その結果を談話分析の手法を用いて分析したものである。先行研究では,同様のインタビューを日本人大学生に行い,英語が現代社会において重要だが,個人の生活においてはその必要性は低いという一見相反する認識を持つことが示された。そこで,今回の研究では,大学英語教員も大学生と同様の認識を持つのかどうかを探り,あわせて談話分析の有効性も検討してみたい。