LET_KANTO 外国語教育メディア学会関東支部

新着情報一覧

◆LET関東支部 ラーニングデザイン研究部会第5回 Google for Educationワークショップのお知らせ◆

日時2024年2月23日(金・祝日)場所オンライン(Google Meet)

Google for Educationワークショップも今回で5回目となりました。今回は授業実践に加え、アプリ開発や生成AIとの連携、そして近年注目されているデジタルシチズンシップ教育についても報告が行われます。またこれまで同様、Google Workspaceの最新機能を知り、実際に利用してみるハンズオンも実施します。全国の参加者とICT利用学習の知見を共有できる絶好の機会となります。奮ってご参加ください。

日時:2024年2月23日(金・祝日)
時間:10時~16時(午前・午後の2部制)
実施形態:オンライン(Google Meetを利用。Googleアカウントがなくても利用可)
定員:250名(LET会員、非会員を問いません)
参加費用:無料

概要(順番等変更する場合があります)

午前の部(10時~12時)

発表1:「Google Colaboratoryを利用した英会話トレーニングアプリ開発」(豊橋技術科学大学 林 宏太郎 先生)
概要:英会話不安の解消に向けて、生成系AIを練習相手とする英会話トレーニングアプリを開発する。本アプリはPython言語を用い、webブラウザを介することでインストール不要な扱いやすい設計となっている。
発表2:Get going with Google: An e-portfolio approach to digital writing (立教大学 ロバート・パターソン(Robert Dunsmore PATERSON) 先生)
概要:This session highlights how Google’s educational ecosystem can be used for essay writing with students from schools, and universities. The e-portfolio approach was created by this presenter in 2008 and has been used with students since 2009, continually evolving over the years. It leverages many aspects of Google’s digital ecosystem and teaches students a range of textual analysis tools, then spotlights the writing process through interesting topic choices, suitability of topics for research, the drafting process, peer reviews, final checks, and a plagiarism/AI check. With the drafting process, version history, and Draftback extension this approach is AI plagiarism-resistant, and is an approach that other teachers can easily emulate.  (※当日は通訳あり)
質疑応答

午後の部(13時~16時)途中休憩あり

発表3:「公立の挑戦Ⅱ Google端末、ツール&生成AI活用リーディングDX事業実践」(埼玉県吉川市教育委員会 大西 久雄 先生)

概要:吉川市の文科省リーディングDX事業指定の推進実践例を紹介。Google端末、ツールを使った教職員、子供対象のデジタル・シティズンシップ教育の研修、講座。生成AIとの向き合い方を考える授業、子供たちの心の変化を捉えるシステム開発等。

Google for Educationスタッフによる発表へのコメント
Google Workplace最新機能の紹介・ハンズオン
質疑応答

参加申込フォーム(開催前日にGoogle Meetへのリンクを送付します)
https://forms.gle/86yUK4dCu8HzqkK97

問い合わせ
ラーニングデザイン部会の佐藤(tsatoATcc.tuat.ac.jp)までお願いします(ATを@に換えてください)。

一覧へ戻る