LET_KANTO 外国語教育メディア学会関東支部

更新情報

LET関東支部第153回 (2025年度秋季) 研究大会の発表者募集を開始します(更新10月31日)
第9回(2025年度)関東支部賞の受賞者が決定しました(更新10月31日)
新刊紹介コーナーの新しい記事を公開しました(更新10月15日)

新着情報最新更新日:2025年10月31日

  • 研究大会情報
  • 部会・研修会情報
  • その他情報
◆LET関東支部第153回 (2025年度秋季) 研究大会の発表者募集開始のお知らせ◆

【大会情報】
日程:2026年2月14日(土)
場所:関東学院大学 横浜・関内キャンパス
内容:研究発表・実践報告、基調講演・シンポジウム等
大会テーマ:「英語の多様性に向き合う英語教育」
基調講演:藤原 康弘 氏(名城大学)

◆第9回(2025年度)関東支部奨励賞の審査結果のお知らせ◆

関東支部では、8月31日まで、会員のみなさまから関東支部賞への推薦受付を行っておりました。
その後、選考委員会による審査を経て、受賞者が決定しましたのでご報告いたします。
授賞式は秋季研究大会内で行う予定です。

◆LET関東支部第153回(2025年秋季)研究大会のお知らせ◆

【大会情報】
日時:2026年2月14日(土) 9:30~17:00(予定)
場所:関東学院大学 横浜・関内キャンパス
内容:研究発表・実践報告、基調講演・シンポジウム等

◆外国語教育メディア学会(LET)関東支部賞の推薦受付開始のお知らせ◆

募集開始:2025年7月7日
投稿期限:2025年8月31日
※詳細は「関東支部賞」のページをご確認ください。

◆ラーニング・デザイン研究部会共催公開研究会のお知らせ◆

日時:2025年6月6日(金) 17:00-18:00
場所:中央大学市ヶ谷田町キャンパス1Fエントランスホール

「デジタル時代の教育と文化プロジェクト」公開研究会
初等・中等教育の教材研究にご関心のある方向けの公開研究会のご案内です。

講師:秋草俊一郎先生(日本大学)
タイトル:「銀のしょく台」はなぜ国語から道徳の定番教材になったか

※詳細はこちらをクリックしてください

◆LET関東支部第152回(2025年春季)研究大会のお知らせ◆

【大会情報】
日時:2025年7月12日(土) 9:30~17:00
場所:高崎経済大学
内容:研究発表・実践報告、基調講演・シンポジウム等
大会テーマ:「CALLの教訓とGIGAの挑戦:持続可能なICT環境を考える」

詳細は研究大会情報ページをご覧ください。

研究大会情報
https://www.j-let.org/kanto/
category/convention/