::     
Home > No. 29 支部企画:関西支部


No. 29 支部企画:関西支部 (2010年03月10日)

カテゴリー: General
□■================
★支部企画コーナー No. 29 関西支部
================□■
======================
☆支部研究部会紹介: 「英語の発音教育研究部会」
======================

2001年4月に発足した関西支部の研究部会ですが、その前年に開催されたFLEAT IVを関西支部が担当した際に、関連行事として英語教育セミナーを開始しました。その中で「英語の発音指導」を扱ったワークショップを実施したところ、好評であったことから、部会を立ち上げることになったのが、発足の経緯です。2010年の3月で40回目の研究会を迎えます。

*発足当初に作成した活動内容は、以下の通りです。
「英語音声学に基盤を置き、発音指導に関心のある方で、幼児教育・小学校から大学に至るまでのあらゆる校種の英語指導者を対象にします。扱う分野は、1) 発音の指導(早期教育、学校での導入教育)、2) 音読やshadowingの指導、3) oral communicationにおける教授法、4) recitation-speechの指導、5) oral interpretationの指導、6) 英語劇・ミュージカルの指導などです。活動は、年に数回の研究会を開催し、原則として支部会員全体に開催の案内を出し、ワークショップまたはセミナー形式で行う予定です。また、必要に応じて指導法に関する勉強会を開く計画もあります。」

しかし、実際の研究会はメンバーの入れ替わりもあり、現在では 1) ~ 3) が主体で、最近は4) 以上の応用編はあまり扱っていません。また、具体的な活動内容としては、研究発表、発音指導関連の論文輪読、文献や教材の批評等を年間4回実施し、その他に、ワークショップ開催、企画シンポジウム実施などがあります。

*<この1年間の研究会>
第40回 2010年3月
ワークショップと討論 「音読指導」

第39回 2009年12月
発表 「英語絵本読み聞かせ練習ー成人学習者のケース」中西のりこ
討論 「英語の発音教本、指導書の合評」

第38回 2009年10月
発表 「小学校英語活動と発音指導 ー担任の意識と現状報告ー」牧野眞貴
発表 「英語の音声指導の改善」有本 純

第37回 2009年6月
発表 「通訳の仕事と英語音声に関する知識」吉田桂子
発表 「CALL教室で見せる発音指導(実践編)」山本勝巳

第36回 2009年3月
輪読 Levelt, W. J. Producing spoken language: a blueprint of the speaker.
Brown, C. M. & P. Hagoort, eds. The Neutrocognition of Language.
Oxford, Chapter 4

*参加者は関西支部だけでなく、北海道から九州まで幅広く他支部からもあり、人数はそれほど多くないものの、他支部にはない本部会の希少価値が認められていると考えています。小学校においても英語活動が活発化しており、中学・高校ともにコミュニケーション能力の育成にシフトして、教員の発音能力および発音導入・矯正指導や音読指導能力等が問われるようになり、この部会の需要は高いと思います。この分野に興味をお持ちの会員は、ぜひ一度ご参加下さい。

報告: 有本 純 (関西国際大学)

コメントを書く

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。