カテゴリー: LET Blog Archives
投稿者: 名ばかり編集長
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新年度になって、LETメルマガが休止してしまったのではと、ご心配をおかけ
したかと思います。3年以上にわたって 毎月配信されてきたメルマガに、いきな
り穴をあけてしまい大変申し訳ありませんでした。諸々の事情で、このような事
態になってしまいました。深くお詫びいたします。チベット問題、ミャンマーの
サイクロン、中国の大地震と、このところ、東アジアは大変深刻な状況となって
おりますが、皆様の平穏を信じて、九州・沖縄からの最初の号となる第40号をお
届けします。どうぞよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第40号のもくじ■
●メルマガ発行業務停滞のお詫び
大津敦史 (九州・沖縄支部長)
★WorldCALL2008情報
「WorldCALL 2008開催を間近に控えて」
岩崎暁男 (WorldCALL 2008海外担当事務局)
★WorldCALL2008インタビュー
Prof. Vera Menezes
Prof. Claire Bradin Siskin
★お知らせ
☆2008年度春季支部研究大会情報
・関西支部
・中部支部
・関東支部
★支部ホームページ更新情報
☆関西支部
★GLoCALL2008発表募集のお知らせ
★編集後記
新年度になって、LETメルマガが休止してしまったのではと、ご心配をおかけ
したかと思います。3年以上にわたって 毎月配信されてきたメルマガに、いきな
り穴をあけてしまい大変申し訳ありませんでした。諸々の事情で、このような事
態になってしまいました。深くお詫びいたします。チベット問題、ミャンマーの
サイクロン、中国の大地震と、このところ、東アジアは大変深刻な状況となって
おりますが、皆様の平穏を信じて、九州・沖縄からの最初の号となる第40号をお
届けします。どうぞよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第40号のもくじ■
●メルマガ発行業務停滞のお詫び
大津敦史 (九州・沖縄支部長)
★WorldCALL2008情報
「WorldCALL 2008開催を間近に控えて」
岩崎暁男 (WorldCALL 2008海外担当事務局)
★WorldCALL2008インタビュー
Prof. Vera Menezes
Prof. Claire Bradin Siskin
★お知らせ
☆2008年度春季支部研究大会情報
・関西支部
・中部支部
・関東支部
★支部ホームページ更新情報
☆関西支部
★GLoCALL2008発表募集のお知らせ
★編集後記
» 続きを読む
□■====
★編集後記
====□■
創刊号から第39号まで、毎月欠かさず配信されてきたこのLETメールマガジン
ですが、突然配信が止まってしまいご迷惑をおかけしました。3年以上にわたっ
てすばらしい仕事をされてきた前田先生よりきちんと渡していただいたはずのバ
トンが、残念なことに、九州のあるところでころがったままになっておりまし
★編集後記
====□■
創刊号から第39号まで、毎月欠かさず配信されてきたこのLETメールマガジン
ですが、突然配信が止まってしまいご迷惑をおかけしました。3年以上にわたっ
てすばらしい仕事をされてきた前田先生よりきちんと渡していただいたはずのバ
トンが、残念なことに、九州のあるところでころがったままになっておりまし
» 続きを読む
カテゴリー: The Treasure Hunt Club
投稿者: 名ばかり編集長
Marcel Van Amelsvoort
(Kanagawa Prefectural College of Foreign Studies)
========================□■
Sometimes it is good to stop and consider things. More than three years ago I started writing this column for the LET newsletter. Over this time things have changed a lot. I think that we can see a couple of distinct approaches to the use of the web with students in Japan over these last few years and I would like to look back this month at some of the best websites I know of for each approach.
(Kanagawa Prefectural College of Foreign Studies)
========================□■
Sometimes it is good to stop and consider things. More than three years ago I started writing this column for the LET newsletter. Over this time things have changed a lot. I think that we can see a couple of distinct approaches to the use of the web with students in Japan over these last few years and I would like to look back this month at some of the best websites I know of for each approach.
» 続きを読む
□■====
★編集後記
====□■
創刊号から編集を担当させていただきましたが、今月末をもって本部広報の任期を終え、本メルマガから卒業させていただくこととなりました。本部広報の業務として全国版メルマガの準備を始めたのは4年ほどまえになります。各支部からメルマガ担当委員を選出していただき、本部付の委員会が立ち上がり、創刊号を配信できたのは3年3ヶ月前でした。当時の会長
★編集後記
====□■
創刊号から編集を担当させていただきましたが、今月末をもって本部広報の任期を終え、本メルマガから卒業させていただくこととなりました。本部広報の業務として全国版メルマガの準備を始めたのは4年ほどまえになります。各支部からメルマガ担当委員を選出していただき、本部付の委員会が立ち上がり、創刊号を配信できたのは3年3ヶ月前でした。当時の会長
» 続きを読む
カテゴリー: LET Blog Archives
投稿者: 名ばかり編集長
___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
桃の節句も過ぎ、春めいてまいりました。関東では梅が見ごろのところが増えておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?現メルマガ編集グループの最後の担当となる第39号をお届けします。どうぞ、お楽しみ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第39号のもくじ■
★The Treasure Hunt Club No. 37
★WorldCALL2008情報:インタビュー Dr. T. Heift
★お知らせ
☆2008年度春季支部研究大会情報
・関西支部
・中部支部
・関東支部
☆LLAシニア会
★支部ホームページ更新情報
☆関西支部
☆中部支部
★編集後記
桃の節句も過ぎ、春めいてまいりました。関東では梅が見ごろのところが増えておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?現メルマガ編集グループの最後の担当となる第39号をお届けします。どうぞ、お楽しみ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第39号のもくじ■
★The Treasure Hunt Club No. 37
★WorldCALL2008情報:インタビュー Dr. T. Heift
★お知らせ
☆2008年度春季支部研究大会情報
・関西支部
・中部支部
・関東支部
☆LLAシニア会
★支部ホームページ更新情報
☆関西支部
☆中部支部
★編集後記
» 続きを読む