«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»
カテゴリー: General
札幌学院大学の宮町誠一と申します。雪不足と暖冬のおかげで例年にない苦労の末、開幕した札幌雪祭りですが、入試時期と重なるため、今年も見物に行く暇はなさそうです。もっとも、道外からの来客がない限り、地元の人間はテレビでの鑑賞が主流のようです。

» 続きを読む

カテゴリー: General
謹賀新年。2007年、LETと会員の皆様のご活躍を祈念しております。

北海学園大学の上野之江です。いつも拝読していましたが、新年のトップバッターになろうとは夢にも思いませんでした。光栄です。高井先生とは小樽商科大学外国語実験室助手の後輩に当たります。私が赴任した時に、LLA学会(LETの旧称)紀要が残っていました。日本の英語学習者を対象とした実証的な研究論文がたくさん掲載されていて、早速会員になりました。私は、1)OCクラス紹介、2)Hot Potatoes作成会社であるHalf-Baked Softwareについて書きます。

» 続きを読む

カテゴリー: General
多文化時代における英語教育の試み

小樽商科大学の髙井收です。十数年前にお会いしたなつかしい東矢光代先生から紹介されました。日頃、英語を教えていて、英語での日本人学生の発言が非常に少ない為、それを引き出す工夫をしております。ここでは、5年前から担当している英語教員免許がらみの比較文化III、IVのクラスを紹介します。

» 続きを読む

カテゴリー: General
「CALLやe-learningなどの開発における量と質」

東京国際大学の山内 豊です。この9月中旬に、International Conference of Spoken Language Processing(ICSLP)という国際学会が、米国ペンシルバニア州のピッツバーグで開かれました。私は、グリフィス大学と東大と東京国際大学との共同研究で開発した自動音声認識技術を使ったダイアログ型のCALL学習システムを発表しました。多くの参加者を得て、おかげさまで好評のうちに無事に終了しました。ICSLPは隔年開催で、次回は2008年9月22日から26日に、ゴールドコーストという広大なビーチで有名な豪州ブリスベンで開催されます。(http://www.interspeech2008.org/)。クイーンズランド大学、グリフィス大学、クイーンズランド工科大学がブリスベンの3大大学といわれています。

» 続きを読む

カテゴリー: General
メディア教育開発センターの山田恒夫です。杉浦先生のリレートークを拝読させていただいて、10年間心の奥底に抑圧していた記憶が鮮やかによみがえりました。確かにウエストポイントでもマノアでも、かの地の先生方を前に拙い英語でCALLに関する研究発表をしたとき、先生もいらっしゃったのでした。たしか、パワーポイントを効果的に使った発表に感銘を受けた、話が英語になっていなくても聴衆は理解できる(パワーポイントは”language proficiency aid”だったのですね)という、心優しい先生の慰めを深い悔恨とともに思いおこします。

» 続きを読む

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»